なんだこれ?!パーティーへようこそ!
このパーティーは、思わず「なんだこれ?!」と言ってしまいそうなものを一人ひとりがもちよって楽しむ会です。
2022年10月から毎月第3日曜日、テーマに合わせてそれぞれのなんだこれ?!をもちよって公民館に集まりましょう。
子どもも大人も、市内の人も市外の人も大歓迎。
なんだこれ?!パーティーへようこそ!
このパーティーは、思わず「なんだこれ?!」と言ってしまいそうなものを一人ひとりがもちよって楽しむ会です。
2022年10月から毎月第3日曜日、テーマに合わせてそれぞれのなんだこれ?!をもちよって公民館に集まりましょう。
子どもも大人も、市内の人も市外の人も大歓迎。
さいきん何してあそんでる?
おにごっこ? ドッヂボール?
それともスイッチ?
でもほんとうにおもしろいのは自分であそびをつくること。
そしてだれも見たことないあそびは
他の人からなんだこれ?!に見えることがある。
なんだこれ?!なあそびをもちよってパーティーをしよう!
ひとりでするあそびでも、みんなでするあそびでも、
「これってあそび?」みたいなあそびでもOK。
ポイントは、お金を使わないこと、かちまけにこだわらないこと、
もちろん「なんだこれ?!」と言わせること!
みんなでもちよったあそびで
わいわい楽しいパーティーにしましょう!
さいきん何してあそんでる? おにごっこ? ドッヂボール? それともスイッチ?
でもほんとうにおもしろいのは自分であそびをつくること。そしてだれも見たことないあそびは、他の人からなんだこれ?!に見えることがある。
なんだこれ?!なあそびをもちよってパーティーをしよう! ひとりでするあそびでも、みんなでするあそびでも、「これってあそび?」みたいなあそびでもOK。
ポイントは、お金を使わないこと、かちまけにこだわらないこと、もちろん「なんだこれ?!」と言わせること。
みんなでもちよったあそびでわいわい楽しいパーティーにしよう!
日時:12/18(日) あさ10時~おひる12時くらいまで
場所:伊丹市立中央公民館(スワンホール)
参加資格:特になし。子どもも大人も大歓迎
参加費:無料(要申し込み)
定員:定員20名(先着順)
持ち物:自分で考えたなんだこれ?!なあそびを一つ以上
伊丹市立中央公民館
伊丹市昆陽池2-1 スワンホール内1階
電話: 072-784-8000 ファクス: 072-784-8001
第1・3月曜日休館 祝日と重なる場合は翌日休館
受付時間:午前9時から午後5時30分
日時:2022年12月18日(日)あさ10時~おひる12時くらいまで
場所:伊丹市立中央公民館(スワンホール)
参加資格:特になし。子どもも大人も大歓迎
参加費:無料(要申し込み)
定員:定員20名(先着順)
持ち物:自分で考えたなんだこれ?!なあそびを一つ以上
伊丹市立中央公民館
伊丹市昆陽池2-1 スワンホール内1階
電話: 072-784-8000 ファクス: 072-784-8001
第1・3月曜日休館 祝日と重なる場合は翌日休館
受付時間:午前9時から午後5時30分
なんだこれ?!サークルのパイセン(=パイセン)たちがうみだしたなんだこれ?!な《あそび》を紹介。きみだけのなんだこれ?!を見つける参考にしてください!
なんだこれ?!サークルのパイセン(=パイセン)たちがうみだしたなんだこれ?!な《あそび》を紹介。きみだけのなんだこれ?!を見つける参考にしてください!
いきなりなんだこれ?!を作ったり考えたりするなんてムリ! そんなきみのために、なんだこれ?!のよくあるつくりかたを10だけ伝授する虎の巻。中身はだいたいいっしょです。
無料でダウンロード(PDF)して読めます。
パイセンのたちの珠玉のなんだこれ?!を写真入りで紹介。全国の小さな本屋さんとかで売ってます。詳しくは特設サイトをチェック。
いきなりなんだこれ?!を作ったり考えたりするなんてムリ! そんなきみのために、なんだこれ?!のよくあるつくりかたを10だけ伝授する虎の巻。中身はだいたいいっしょです。
無料でダウンロード(PDF)して読めます。
パイセンのたちの珠玉のなんだこれ?!を写真入りで紹介。全国の小さな本屋さんとかで売ってます。詳しくは特設サイトをチェック。
パーティーに参加する人は、下に書いてある《鉄の掟》ことを必ず守ってください。これは絶対です。守らない人は参加できません。
パーティーに参加する人は、下に書いてある《鉄の掟》ことを必ず守ってください。これは絶対です。守らない人は参加できません。
「なんだこれ?!サークル」のいわぶちです。思わず「なんだこれ?!」と言ってしまいそうなことが大好きな人のあつまり、なんだこれ?!サークルのブチョウをしています。好きなものはなんだこれ?!な音楽です。よく友だちともちよりパーティーをします。食べられない食べ物はさんしょうです。いろんなことにきょうみがありますが、勉強も運動もあまりとくいじゃありません。最近、なんだこれ?!の本を出しました。みんなからは「ブッチー」とよばれています。
「なんだこれ?!サークル」のいわぶちです。思わず「なんだこれ?!」と言ってしまいそうなことが大好きな人のあつまり、なんだこれ?!サークルのブチョウをしています。好きなものはなんだこれ?!な音楽です。よく友だちともちよりパーティーをします。食べられない食べ物はさんしょうです。いろんなことにきょうみがありますが、勉強も運動もあまりとくいじゃありません。最近、なんだこれ?!の本を出しました。みんなからは「ブッチー」とよばれています。
なんだこれ?!サークルは、メディアピクニックと一般社団法人タチョナの共同で展開しています。
メディアピクニック
兵庫県宝塚市雲雀丘3-16-20
mediapicnic.com
一般社団法人 タチョナ
大阪府大阪市西区江之子島2-1-34 大阪府立江之子島文化芸術創造センター内
touchonart.net